sponsored link
目次
中年からの英語学習法について考えてみた2
ビッグファットキャットのシリーズはものすごく売れたんだそうですが、私はずっと知りませんでした。英語には縁がありませんでしたので、やむを得ませんでしたが。
私はたまたま手にとることができて幸運だったと思います。
この本を読んだおかげで私は英語を勉強し続ける気になれたからです。
なのでもし私の書いたものをご覧になって
「ビッグ・ファット・キャットの世界一簡単な英語の本」で勉強を始める方がいらっしゃれば嬉しいです。
初心者にはとてもいい本であると思います。
特に私はある程度年を重ねた方にこそ手にとっていただきたいと思います。
中古本は既に一円からあります。
お買い得だと思います。
英語は左から右に読んでいく
英語のしくみを本当にポイントだけに絞ってわかりやすく解説してくれています。
そして私が一番そうだなと思ったことは。
英語は左から右に読むものだということを知った時です。後ろから前に戻って読むなどということはしないんです。
英語が堪能な方にとってはもう当たり前の常識以前のことだと思います。
しかし数十年前に学校で英語を習った私たちの世代のほとんどは・・・・・・・・
まず間違いなく今でもそこのことを理解していないと思います。
英語を日本語に当てはめて読んでしまうからです。
英語と日本語は全く文法構造が違います。
そうすると英語を訳すときにこねくり回したとんでもない読み方をしてしまうんです。
なまじちゃんと勉強してしまうとそれが障害になって英語がさっぱりわからなくなるのです。
ちなみに今はそういう教え方をしていないようです。
ですから若い方々は私たちの世代よりも障害が少ないと言えます。
ちなみに私は全く英語ができなかった次男をセブに送り込みました。
しかし飛行機の中で
親父、betterってどういう意味?
と聞いてきた愚かな息子が。
3ヶ月で日常差支えのないぐらいまで英語は上達し、半年後にはビジネスで交渉ができるまでになりました。
末っ子も同様で彼も英語はほとんど話ができなかったんですが、大学の春休みにセブに英語の短期留学をして、2ヶ月間で当たり前に英語が話せるようになりました。
私の数十倍の速さで英語を習得してしまいました。
今はそういうことで若くて先入観がなく、日本語に縛られて訳したりして英語を使ってるような人たちでなければ、スカイプ英会話や短期英語留学はとても効果があると思います。
sponsored link
英文を読むのは中高年におすすめの英会話勉強法
でもそうじゃない場合。
ひとつの解決策として「ビッグ・ファット・キャット」はオススメです。
第一巻は英語のしくみに関する説明でしたが、それ以下の巻は物語です。
実際に英語の物語を読むという形になっています。
その中で一巻目で学んだ英語の読み方を実践していくわけです。
少しづつ難しくなっていきますが、大したことはありません。スモールステップです。
確実に読めるようになっていくと思います。
私はこのシリーズを半年前に一ヶ月半ほどかけて読みました。
全7冊です。
ビッグ・ファット・キャットの物語とは
この物語。
エドという若者が脱サラをして、パイを中心としたpastry shopの店を出すんですが。
経営的にはパッとしません。
そんな彼が野良猫を飼い始めます。
この猫がとんでもない悪戯者で、お店で一番人気があるブルーベリーパイが大好物。
そのbig fat catという猫とのエピソードを交えつつ、ついには彼が入居していたショッピングモールが壊されて
夢が無残にも打ち砕かれるというのが粗筋です。
なおこの本では
「ビッグ・ファット・キャットの世界一簡単な英語の本」」で示された
英語の読み方が具体的に示されています。
物語が終わったあと物語の分量よりたくさんのページで英語の解説が詳細に書かれています。
それをあとから読むとまた英語の文章を読むコツのようなものが身についていきます。
英語が苦手でもう近づくのも嫌。
そういう気持ちがある方。
ぜひ手にとってご覧ください。
私がそうだったわけですから。
しかもこれだけの名著が格安で買えますから。
オススメです。
その時まで私が英語の本を日常的に読むようになるようなことが実際にあるなどとは考えられなかったです。
英語の本に挑戦し始めてから若い海外の友人もたくさんできはじめました。
それも嬉しいことです。
私の今の現状は
周りと比較するのはおこがましいほどの低レベルではありますが。
4ヶ月で英語のペーパーバックを10冊ほど読みました。
辞書をほとんど使わないで。
「ビッグ・ファット・キャット」は最低限の読書レベルですが、その中で、ある程度英語がわかるようになったというひとつの基準が「ハリー・ポッター」であると。
そう書かれておりまして。
それで私も頑張って読みました。一ヶ月以上かけて。
辞書を出来るだけひかないというのが上達の極意だということですが。
はっきり言って苦しかったです。
まあでも中年からの英語修行としてはまずますといったところです。
文章を読めるようになる。それが即会話力のアップに繋がる!
じじいになってからの勉強法ですが、もしお役に立てるようなことがあれば幸いです。
sponsored link