sponsored link
AdSenseの審査を受けようとしたら・・
サイト記事に広告を貼り付けることが出来るグーグルアドセンスは最近はサイトごとに審査をされます。
私は一回審査が通るとすべてのサイトにAdSenseが適用されているときにAdSenseの審査を受けたので、しばらくは縁がなかったんですが。
最近新しいサイトを作ったので、グーグルアドセンスの審査を受けようとして所定の手続きをしました。
ところが久しぶりでしたのでうまくいかなかったようで。
グーグルから以下のようなメールが届きました。
審査の結果、残念ながら、現時点ではお客様のサイトに広告を掲載することはできません。サイトに広告を表示できるようにするには、問題を解決してください。
詳細については、アカウントの [サイト] ページをご覧ください。
詳しい情報や AdSense アカウントの開設に関するヒントについては、こちらのヘルプ記事でご覧いただけます。
ぜひサイトの内容を見直して、問題を解消されることをおすすめいたします。問題が解消しましたら、サイトの審査をリクエストしていただけます。その際は、サイトがプログラム ポリシーに準拠しているかどうか改めて確認させていただきますので、問題点をすべて解消されたうえでご提出ください。
詳細については、AdSense プログラム ポリシーと AdSense の利用規約をご覧ください。
何が問題なのかとリンクをたどってみてみると「コードが存在しないか、不完全です」と出てきまして。
つまりアドセンスを表示するための「サイトとAdSenseのリンク」と呼ばれるコードの貼り付けがうまくいっていないとのこと。
それで、テーマ編集のところに直接コードを貼り付けるんだっけなあと思いつつ、時間が経ってるんだからなにかもっとうまい方法があるかもしれないと思い、調べてみることにしました。
グーグルアドセンスへの紐付けが超簡単にできるSite Kit
するとGoogleのヘルプセンターの「広告コードの導入>コード導入ガイド」というページに、ワードプレスを使っている場合はAdSenseの紐付けにはグーグルが超おすすめのSite Kitというプラグインを使ってくれと書かれていました。
早速サイトにもドってプラグインを追加のページ右上にあるキーワードボックスにsite kitと入れると以下のようなプラグインが表示されます。
画像では有効になっていますが、インストールしていない場合には「今すぐインストール」という名前のボタンになっていますので、それをクリック。

コードを貼り付けなくてもAdSenseに紐付けできるだけでなく、他にも様々なことが出来ます。
これがものすごく便利な事がわかりましたので今回はこのプラグインについてまとめてみたいと思います。
有効にすると以下のような表示が出てきます。

「セットアップを開始」ボタンをクリックすると以下のように出てきますので。

ボタンを押して次々にやっていけば良いんですが。
一旦閉じてしまった場合でも有効化すれば左上の方にSite Kitの表示が出ていますので、そこをクリックすると以下のように下の「セットアップを開始」ボタンをクリックすれば上記の画面が出てきますので、設定を続けることが出来ます。

出てくる画面の指示を順番に行い、すべての指示をクリアすると以下のように表示されます。

上の画面は閉じると消えますが、左側にすでに連携したサービスが表示されています。また連携していないサービスを連携させるには「設定」をクリックすると連携できるすべてのサービスの一覧が表示されますのでそこから設定をかけていきます。
AdSenseだけではなく、連携したいサービスに対して一つのページで操作が行えるのは画期的です。
加えて非常に簡単な作業で連携することが出来ますから、楽ちんです。
Google AdSenseだけは審査がありますので、連携するのに時間がかかりますが。いずれにしましてもコードを張り付けろだとか、細かい設定をしろだとか、連携するのにけっこう大変だった数年前のことを考えればGoogleのサービスは格段に使いやすくなっていました。

sponsored link