sponsored link
目次
国産サプリは安全で海外サプリは信頼できない?というのは誤解
国産サプリが信用ができないわけ
以前国産の精力剤を調べていたとき。
精力剤の多くが、その成分とその成分の本来の価格を比較をすると全くのボッタクリであることがわかって驚きました。
誇大広告で釣っていただけ。
ペ●スが大きくなりますよ、などと煽るようないかがわしい商品であるとはいえ、なぜこんなものが広告を打って荒稼ぎできるようなことがまかり通るのか?ということが疑問でした。法的に問題はないのか?
ここからさらに調べていった結果。
そもそも有名メーカーが作っている国内のサプリメントも中身がかなりいい加減である事にことに気づきました。
成分と成分量がきちんと書かれていないものがサプリとして流通し、コンビニで売られているんです。
現在、それでも規制が厳しくなり、広告の表現が薬と同じ効果を匂わせるようなものはNG となっています。
健康食品、サプリメント、飲食品類や化粧品には医薬品と同様の効能があると誤認されないように、広告や表現に規制があります。
代表的な法令として「薬事法」があり、医薬品、医薬部外品、化粧品および医療機器に関する運用などを定めた法律です。
効能以外にも、虚偽や誇大といった不当な表示が「景品表示法」「健康増進法」などで禁止されています。
しかしそれが規制されたとしても国産サプリの問題は解決しません。
もっとも問題なのは、日本ではサプリが「食品」として分類されていることだからです。
食品」に関しては消費者が判断するための成分・成分量についての正確な情報を表示しなくても良いということになっているのです。
サプリに関して私達はそれを「食品」というよりは薬の類として認識していると思います。。サプリメントは美味しく食べられるものではありません。サプリを服用する理由は体に効くかどうかだけです。
ところが中身の成分が詳しくわからなければその商品の宣伝文句がが正しいのかそうでないのか、を評価する方法がありません。なので国内のサプリメントはほとんどお勧め出来ないのはそういうことです。
もっとも最近はきちんと成分表示がされているサプリも多くなってきましたが、内容を見ると、やはりコスパが悪いなあと思わされるものがほとんどなのが残念です。

国産の薬はなかなか良い
ちなみにネットや薬局で買える国産の薬は法律によってその成分及び成分量は必ず表示されています。成分についての説明もきちんとしてあります。
薬局で買える薬に関して、国産ですので安全性には問題がありませんし。
また価格もリーズナブルです。
例えばビタミンはサプリでも医薬品でも使われています。
なので以前国産ビタミン剤をアメリカのサプリと比較してみた事があります。
例えば、眼精疲労、疲労回復薬として薬局で売られているビタミン剤としては最上位のアリナミンEXゴールド。
これは値段も最上位なんですが、目の疲れは確実に軽減できます。
これと同レベルの海外サプリと比較した場合、流石にアメリカのサプリを単品でそれぞれ購入したほうがコスパが良かったんですが。
![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/169c1eff.6aaf224f.169c1f00.5e6b1e0a/?me_id=1257843&item_id=10006409&m=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fkind-s-care%2Fcabinet%2F01491884%2Fimg66951149.jpg%3F_ex%3D80x80&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fkind-s-care%2Fcabinet%2F01491884%2Fimg66951149.jpg%3F_ex%3D400x400&s=400x400&t=picttext)
【第3類医薬品】●アリナミンEXゴールド [90錠]※45錠入り×2個で対応させて頂く場合がございます。
価格:3980円(税込、送料別) (2018/4/20時点)
格下ではありますが、ほぼ同じ内容のものに「新ネオビタミンEX」という商品があって、見てみると、成分はほぼ同じなんですが、フルスルチアミン塩酸塩(ビタミンB1誘導体)以外のB6,B12が非活性型ビタミンになっています。
活性型と非活性型では吸収率に違いがあり、活性型のほうがはるかに効き目があります。
1日量(3錠)中
フルスルチアミン塩酸塩(ビタミンB1誘導体)・・・・・・・109.16mg
(フルスルチアミンとして・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・100mg)
ピリドキシン塩酸塩(ビタミンB6)・・・・・・・・・・・・・・・100mg
シアノコバラミン(ビタミンB12)・・・・・・・・・・・・・・1500μg
ビタミンEコハク酸エステルカルシウム・・・・・・・・・・・103.58mg
(dl-α-トコフェロールコハク酸エステルとして・・・・・・・・100mg)
パントテン酸カルシウム・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・30mg
ガンマ-オリザノール・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・10mg
![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/169c1f3c.4b7b185b.169c1f3d.3fc44586/?me_id=1209728&item_id=10001484&m=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fkenkoex%2Fcabinet%2F1229%2Fhibitamin_ex_240_1.jpg%3F_ex%3D80x80&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fkenkoex%2Fcabinet%2F1229%2Fhibitamin_ex_240_1.jpg%3F_ex%3D400x400&s=400x400&t=picttext)
【第3類医薬品】新ネオビタミンEX「クニヒロ」270錠[ビタミン剤][眼精疲労][肩こり][腰痛]
価格:1780円(税込、送料別) (2018/4/20時点)
しかし 「新ネオビタミンEX」に 活性ビタミンの B6,B12をサプリで補強すれば アリナミンEXゴールドと同じレベルになります。
ビタミンB6,ビタミンB12の活性型をアメリカのサプリで補充してみたところ、サプリの金額をプラスしても アリナミンEXゴールド や、単体でそれぞれ成分を購入した場合よりもはるかに安く購入することができることがわかりました。
アメリカのサプリがおすすめな理由
アメリカのサプリが日本のサプリと大きな違いは、成分・成分量の表示が義務付けられているということ。
これは歴史的に紆余曲折があるんですが。
これによって薬に準ずる厳しい基準が課せられました。
成分・成分表示がされていれば少なくても商品の内容がその価格に対して妥当かどうかの判断の一つになります。
先程日本の薬とアメリカのサプリを比較した例を書きましたが、それができるのもアメリカのサプリの成分内容がわかリ。その表示について信頼ができるからです。
あと国産サプリよりもはるかに大容量である場合が大きです。
たとえばiHerbというネットショップから一つ例を出してみます。
Life Extension, トゥー・パー・デイカプセル、60カプセル
というなかなかスグレモノのマルチ・ビタミンサプリがあるんですが。
以下のようにちゃんと一日あたり2カプセルに対する成分が表示がしてあります。
sponsored link
サービングのサイズ: 2カプセル
容器ごとのサービング: 30
1回あたりの量 デイリーバリュー%
ビタミンA(ベータカロチン、酢酸塩として)(5,000 IU) 1500 mcg ^ 167%
ビタミンC(アスコルビン酸、カルシウムおよびナイアシンアミドアスコルベートとして) 470 mg 500%
ビタミンD 3(コレカルシフェロールとして)(2,000 IU) 50 mcg 250%
ビタミンE(D-αトコフェロールサクシネート、D-αトコフェロールとして) 67 mg 447%
チアミン(ビタミンB1)(チアミンHClとして) 75 mg 6250%
リボフラビン(ビタミンB2)(リボフラビン、リボフラビンとして 50 mg 3846%
ナイアシン(ナイアシンアミド、ナイアシンアミドアスコルベートとして) 50 mg? 313%
ビタミンB6(ピリドキシン塩酸塩、ピリドキサール塩酸塩、ホルダー – リン酸塩) 75 mg 4412%
葉酸(L-5-メチルテトラヒドロ葉酸カルシウム塩として) 400 mcg° 100%
ビタミンB 12(メチルコバラミンとして) 300 mcg 12500%
ビオチン 300 mcg 1000%
パントテン酸(D-カルシウムパントテン酸カルシウムとして) 50 mg 1000%
ヨウ素(ヨウ化カリウムとして) 150 mcg 100%
マグネシウム(酸化マグネシウムとして) 100 mg 24%
亜鉛(クエン酸亜鉛、L-OptiZinc亜鉛モノ-L-メチオニン硫酸塩として) 25 mg 227%
セレン[亜セレン酸ナトリウムとして、SelenoExcell高セレン酵母、Se-メチルL-セレノシステイン] 200 mcg 364%
マンガン(クエン酸マンガン、グルコン酸塩として) 2 mg 87%
クロム[Capros amla抽出物(フルーツ)で安定化させたCrominex 3+クロム、PrimaVie Shilajit] 200 mcg 571%
モリブデン(モリブデンアミノ酸キレートとして) 100 mcg 222%
イノシトール 50 mg **
アルファリポ酸 25 mg **
天然混合トコフェロール(ガンマ、デルタ、アルファ、ベータを提供) 20 mg **
バイオケルセチンフィトソーム(5 mgケルセチン(日本のora濃縮物(花芽)由来)、ホスファチジルコリン複合体(ひまわり由来)) 15 mg **
マリーゴールドエキス(花)[std。 5 mgトランスルテイン、155 mcgトランスゼアキサンチン] 11.12 mg **
アピゲニン 5 mg **
ホウ素(ホウ素アミノ酸キレートとして) 3 mg **
リコピン[LycoBeads天然トマトエキス(果実)から] 1 mg **
**デイリーバリューは確立されていません。 ^ RAE(レチノール活性等価物)。 °DFE(食事性葉酸当量)。 ?NE(ナイアシン換算)。
特に解説しませんが、内容といい量といい、コスパといい、国産サプリが太刀打ちできるレベルではありません。

iHerbでの購入がおすすめな理由
アメリカのサプリを購入する場合にはアマゾンや楽天でも購入はできますが、iHerbのほうが安い場合が多いですし。品数も断然豊富です。
iHerbの魅力については以下が考えられます。
- 日本語で表示してある海外のショップの中では、サプリに関しては最安の場合が多いということ。
- 品揃えも豊富です。ただし、インジェネとか病院で処方されるような薬の殆どは扱っていません。
- また問題が起こったときの対応が迅速です。
私の個人的な体験ですが。日本人のスタッフがアメリカにもいて、とても親切に対応してくれました。 - レビューが良いものも悪いものもそのまま投稿されていて、非常に参考になります。
安いというだけだと他にもたくさん海外ネットショップがあるので、英語が得意であればアメリカの他のショップとか。インドマートのようなインドの巨大なショッピングモールの中のサプリや薬のショップを使う手もありますが。
普通にサプリを購入したいだけなら普通の人には敷居が高いです。
iHerbをおすすめします。
しかし、iHerbを利用している人たちが初心者かと言うと。
そういうわけではなく、レビューを見るとかなり意識が高い方が多いようにみえます。
iHerbをご存じなかった方にはまずはここをおすすめしたいです。
下の画像をクリックするとiHerbのトップページに飛びます。

サプリは「薬になれなかった落ちこぼれ」
ただしサプリには問題がありまして。
サプリメントというのは「薬になれなかった落ちこぼれ」がほとんどだということです。
つまり薬のようにその効果が保証されているわけではありません。
つまり国産サプリのように成分内容や成分量を表示していないのは問題外ですが。たとえアメリカのサプリはその成分。成分量がクリアにわかったとしても。
そもそもその成分が宣伝されているほど効果があるのか、という問題があります。
いかにも客観的であるような研究データが紹介されていても、サプリを作っている会社の紐付きであればその数字は全く信用ができません。
サプリの宣伝が正しいかどうかはまずはWikipediaで確認
何が正しいかを調べる一番簡単な方法はWikipediaを見てみることです。Wikipediaは科学的な解説であれば、あまり宣伝は入っておらず、比較的公正な立場から書かれているものがほとんどです。
完全に信頼できるとは限りませんが。
ウコンは二日酔いに効くという証拠はない、とかブルーベリーが目に良いというのは第2次世界大戦中イギリスがレーダーを発明し使い始めたことを隠蔽し、ドイツ軍を撹乱するために作られたデマだったとか。
そういった事実を知ることができます。
ブルーベリーは今現在も目に良いという謳い文句で販売されています。
ウコンだって酒を飲む前に、二日酔いにならないようにと「ウコンの●」などを飲み人がたくさんいます。
事実を知ってしまうとそういう誇大広告で売るサプリに怒りが湧いてきませんか?ウコンを飲み会の前にいつも服用していた私は、肝臓にも二日酔いにも効かないことを知ってがっくり来ました。
ウコン自体は様々な効能があるにしろ、二日酔いに効く、というのは誇大広告であると言えるでしょう。

Examine.comの活用
アメリカでは医療費がべらぼうに高いため、サプリを飲んで予防しようという方がたくさんいて。
真剣に健康を考える人のためにサプリの効果を客観的に評価するサイトがたくさんあります。
これは日本にはありませんのでアメリカのサイトを活用せざるを得ません。
有名なところでは
Examine.com
があります。
トップページには以下のようなことが書かれています。
サプリメント会社は、より多くのサプリメントを販売するために科学的研究結果を偽っています。レビュアーは多くの場合、評価する会社からお金をもらってレビューを書いていますし。有名な医師や主流のメディアは、サプリのセンセーショナルな効果を真実に基づかず煽っています。そして、あまりにも多くのグル(影響力のある人)、そして誠実な少数のグルでさえ、科学的な事実に基づかず、事実ではなく感情に基づいて彼らの提言を行っています。
私たちはすべての誤った情報に苛立っていました。
https://examine.com/
そのため、2011年にExamine.comを設立しました。当初から紐付きでなく、100%独立しています。ウェブサイトで広告やサプリメントを販売したことはありません。公平で信頼できる情報を提供できるよう、私たちは厳しく独立を維持しています。
このサイトの情報を参考にすることで、誇張された宣伝文句に引っかからないで済みます。ほとんどのサプリは効果がないという驚くべき事実が明らかにされています。
とはいえサプリの中にはとても効果があるものもありまして。
薬と同等の効果が得られます。
ぜひ正しい知識をもとにサプリを選び、健康な生活の助けにしていきたいものです。
sponsored link