芸能界が腐った世界だということは私らには常識的なことで。
芸能人には興味が無いけど。
芸能プロダクションから離脱を求める芸能人はほぼ全て抹殺されてきた。
芸能人なんて昔で言えば女衒に買われた女郎と同じ扱いをされてきたし、今でもそうだ。
こんな最低限の基本的人権もない世界が、この日本にあり続けることには我慢ができない。
芸能界奴隷契約の実態が少しずつ明らかに
ローラがついに奴隷契約の事実を裁判によって公表することになった。
安室奈美恵が所属事務所を告発したときに語った「奴隷契約」。
この奴隷契約という言葉をローラも使った。
安室奈美恵の場合は結局エイベックスが守って移籍出来て、バーニングの保護を受け続けているが。
それでもある意味画期的なことだった。
小林幸子の追放劇は芸能界がバーニングの周防という一人の人物に牛耳られていることをはっきりと分からせてしまった出来事だった。
その後能年玲奈の独立騒動。
清水富美加の独立と幸福の科学とレプロとの確執。
能年玲奈ぐらいまでは芸能事務所はろくでもない週刊誌やテレビを動員して「洗脳疑惑」を撒き散らして抹殺しようとしていたのは記憶に新しい。
週刊誌やテレビは潰しにかかった芸能プロダクション(レプロ)の意のままに捏造記事を書いていた。
もっと前はもう芸能プロダクションのやり放題。
小林幸子のときには徹底的に叩かれた。
週刊誌が糞だと思ったのはこの事件がきっかけかな。
ともかく人格攻撃がすごかった。
でも小林幸子がネット世界に活動拠点を移して成功したように、ヤクザと繋がった芸能界の非人道的な支配は少しづつ崩れてきている。
また芸能界がとんでもない、基本的人権を無視した業界であることも知られるようになってきた。
バーニングを始めとした、在日とヤクザが仕切る芸能界は恐喝まがいの悪辣な手口で日本の芸能界を食っていくが。
そのあたりの経緯はこちら。
不正を隠蔽するマスコミの芸能界タブーはいつから始まったのか?干された芸能人がマスゴミに取り上げられないのはなぜか?裏で取り仕切る闇の勢力とは
上記のようなことはもちろんテレビや週刊誌では一切流れないが。
今やネットの時代。
テレビや新聞は後数十年で過去の遺物になる。
グロテスクな芸能界の真実が明らかになるのも当然だ。
ローラの裁判はターニングポイントの一つになる
もともと日本の芸能界では芸能プロダクションの力が強すぎて。
タレントはただの商品として扱われるような体制ができあがっている。
芸能人を守る体制ができていない。
アメリカと比べれば一物瞭然だ。
このようなことが知られ始めてきてて。
非常に面白い。
今更だが、弁護士たちも動き始めている。
これは「一般論」ですが、芸能事務所を辞める際に「事務所を辞めたあと数年間は芸能活動を禁止する。」との契約(特約)の締結を強いられることもありますが、芸能活動を禁止することは、実質的に芸能活動の道を閉ざすものであり、拘束力はないと考えています。圧力も不当な圧力になるでしょう。
— レイ法律事務所代表弁護士佐藤大和 (@yamato_lawyer) 2017年6月18日
果たしてローラの独立要求がどのようになっていくのか非常に興味がある。
これらは矮小化された個人の問題にすり替えてはいけない。
このような人を人とも思わない体制は在日が浸透してくると必ず起こってくる問題で、スポーツ界でも非人道的なことが裏側で行われている。
ヤクザ芸能界とズブズブの週刊誌などの多くは当然だんまりを決め込んでいて本当のことは書かないようだが。
能年玲奈や清水富美加の独立騒動で芸能化の雇用形態に多くの目が向けられているときだけに。
私も興味津々である。
何しろ20年契約。常識では考えられない。
申し入れ書を送付したのは、2007年のデビュー時から所属する芸能事務所「LIBERA(リベラ)」。ローラは弁護士を代理人に立て、専属契約を終了する協議に応じるよう求めている。
問題視しているのは、ローラがテレビで一躍脚光を浴びた直後の2010年7月に契約した内容。ローラの知人によると、有効期間が満10年と「芸能界でも相当長期な契約」(芸能プロ関係者)であるのに加え、期間満了の3カ月前までに契約更新しない意向を伝えても、事務所の了承がなければ、さらに10年間更新することができる内容になっている。「事務所の一方的な意向で実質20年間、不当に拘束できるわけで、これはさすがに公序良俗に反し無効であるというのが、彼女が相談した代理人の見解だった」という。
所属事務所・LIBERAとの確執がささやかれていたローラが、ついに自らアクションを起こしたようだ。8月22日付の「スポーツニッポン」では、ローラの知人の弁として、ローラが事務所に対し、実質20年間の専属契約で不当に拘束されているとし、弁護士を立てて独立を要求中と大々的に報じられている。5月の意味深なツイート騒動から、ようやく事態が進展するようだ。
発端となったのは、ローラがTwitter上に「最近裏切られたことがあって」などと投稿したこと。その後、各メディアは「裏切った人物は所属事務所社長」とする報道を展開していた。
「その時点で、業界内では、『ローラの独立は時間の問題』とされていたものの、途中で大手芸能プロダクション・ケイダッシュの介入が明らかになったことで、事態は二転三転。直近まで、ローラはLIBERAに残留する方向で話が進んでいたといいます。しかし、最終的にはこじれてしまったようです」(芸能プロ関係者)
今回の「スポニチ」報道を見ると、情報源となっているのはローラ、もしくは代理人を務める弁護士と考えられるようだ。
「記事には、ローラがLIBERAに拠出した義援金2,000万円の使途が不明になっていることも掲載されています。こうした情報も、ローラ側が流したとされており、独立交渉で優位に立ちたいという算段なのでしょう。独立の方向で腹をくくっているとしか思えません」(同)
にわかに降って湧いたLIBERAの“ブラック事務所疑惑”だが、かねてより所属スタッフの大量離脱はそこかしこでささやかれてきた。
「トラブルになっているのは、スタッフだけでなく所属タレントも同様です。ローラに次ぐ“稼ぎ頭”となっているダレノガレ明美も、契約トラブルで裁判寸前になったことがありました。元々、ダレノガレは月収50万円の契約を交わしていたものの、ブレーク後になってこの金額が安すぎることに気付いたそう。しかし、LIBERAとの契約は8年間変更ができないことから、事務所側は賃上げ要求を突っぱねようとしたんです。あれだけ露出している人気タレントが、月額50万円はあまりにも安すぎるため、鬼畜の所業ですよ」(週刊誌記者)
しかし、最終的には「ダレノガレが弁護士を立てて申し入れを行ったことで、ギャラは歩合制に変更となったため、丸く収まったようです」(同)という。
今後、ローラの進退については不明確な部分が多いだけに、今後さらなる報道合戦が繰り広げられそうだ。
引用元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170822-00000070-spnannex-ent
能年玲奈のときに比べれば、情報を隠せなくなっているため、それなりのものが出てくる。
ただしスポニチに独占的にローラの言い分が書かれていることには注意が必要。
週刊誌やスポーツ新聞は腐っているから、当然大手芸能プロダクションの手引だと疑う必要がある。
とはいってもその奴隷契約の内容が周知されるのであれば、意味はあるというのが私の考え。
sponsored link
ローラ独立問題2hを抜粋
2名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/22(火) 07:07:46.09ID:1Wsc8eqH0>>153
実質20年契約ワロタw
3名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/22(火) 07:11:08.30ID:DRdY/5EU0
女の賞味期限が切れるまでは使ってやんよって契約か
ひっど
12名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/22(火) 07:15:18.42ID:8vf1LNqp0
契約更新したくないのに事務所が認めないと解除出来ないとか恐ろしい
更にボランティアの為に二千万も預けて使途不明。
ローラの代わりに社長の寵愛を受けているダレノガレに流れたなw
だこらダレノガレがやたら強気なんだろ
やっぱダレノガレ気持ち悪い
13名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/22(火) 07:15:21.42ID:K4kXWGxe0>>235>>424
ハーフタレントなんか、究極の使い捨て芸能人じゃね~か。20年も面倒見てくれるなんて、いい所じゃん。
マリエなんてミジメなもんだぞ。ブラックでも事務所があるだけマシ。
14名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/22(火) 07:16:03.07ID:g+MwvI5E0
外国人犯罪者集団のボスの娘
15名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/22(火) 07:16:55.09ID:ZHURyXLy0>>138
最近のスマホ(通信)契約みたいに2年縛り+違約金付。
でも契約したら従え みたいなもんか。
16名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/22(火) 07:17:21.01ID:gkS8PFHG0
20年の専属契約なんて公序良俗でアウト
裁判すれば無効に出来る
ただし裁判やると芸能界は干される
17名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/22(火) 07:17:27.24ID:FBzcW2LK0
これで干されるのか よしよしwww
27名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/22(火) 07:22:48.73ID:4L6X7m5lO>>838>>900
問題は裁判で勝ってもリベラを辞める際に違約金を支払う受け皿事務所がないと干される現実なんだよ
小倉優子や真鍋かおりなんかは強い事務所が受け入れたけど
結局そこの契約でまた奴隷化されてるだけで現状は全く変わらないからな
28名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/22(火) 07:22:53.30ID:kPwZA4zo0
ローラ干してダレノガレを推してんだろ
あのクソ女よりまだローラのがマシだろうに
29名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/22(火) 07:23:04.13ID:KlAip+o40
結婚無理じゃね?
30名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/22(火) 07:23:06.00ID:IpgLwUqM0
実質ローラ事務所みたいなもんだったんだろうな
まだ需要あるし普通に大手の事務所でいくらでも引き取るだろうしね
31名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/22(火) 07:23:34.22ID:xjF501i60
まあ無効だわ
47名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/22(火) 07:29:36.99ID:Zmj7mXFD0>>54>>608
アメリカみたいにいい加減俳優組合作れよ。
なんだよ、干すって言う概念はw
67名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/22(火) 07:35:17.16ID:Ps/dZzIz0
芸能事務所の問題ってよりもtvも含めた大きな問題だよね。
tv局は公平な出演機会を与えずに事務所との関係だけで出演者が決まる。
だからゴリ押しとか干すとかって現象が生まれる。
72名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/22(火) 07:37:19.26ID:GcB2EjOg0
サラリーマンは会社辞める自由があるのに
タレントが20年同じ会社に拘束されるのは法律上問題ありだな
契約の自由があるだろ ローラの人気が20年続くとは思わんが
旬の時期は確実に奪われるな どーせ金の取り分の問題だろこんなの
73名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/22(火) 07:37:38.45ID:1rwcfw1F0
堀北真希みたいに別の同業事務所に移籍することなく完全引退すれば契約が自動延長されずに足を洗える
91名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/22(火) 07:45:46.33ID:ELv3Udz/0
芸能界ブラックすぎ
野放しにすべきじゃない
92名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/22(火) 07:45:55.02ID:HFLR4hkK0
これは報道しない自由が発動される案件ですねw
93名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/22(火) 07:46:33.33ID:FA5V2iCB0
ダレノガレも安心して潮吹けるな
211名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/22(火) 08:39:18.56ID:+bItwV0L0>>214
スポニチにローラの一方的な主張が載ると言うことは噂されてた事務所の引き抜き工作かな
212名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/22(火) 08:39:27.06ID:yHZUyNaC0
石原真理子がローラを犯罪者一家と言ってたけど
自分は犯罪者だよな
213名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/22(火) 08:39:51.00ID:TESldu4K0>>219
ローラが干されてダレノガレとかいうビッチがごり押しされてるんだが。
214名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/22(火) 08:40:11.61ID:1F/ven9H0>>223>>224
>>211
どこが引き抜くの?
いまの事務所もそんな強くなさそうだし移籍しても干されることはないのかな
277名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/22(火) 09:13:54.98ID:trp3icYH0
バーニングの傘下の事務所だから、犯罪土人家系のローラみたいなもんに
ありえない企業CMがある
バーニングの後ろ盾がすべての末端の枝事務所だから、バーニングに莫大な上納金
を払うのでローラにはたいして金は行かない
ローラはそれが不満だからバーニングケイダッシュの直属に動いているだけ
415名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/22(火) 11:03:04.27ID:ClNTQIbM0
元々は引抜による芸能事務所同士のトラブルを避ける為の、移籍禁止のルールだったのに、
ルールが出来た後に芸能事務所を起こした社長にとっては、単に芸能人を奴隷契約する為の
便利なルールくらいにしか思ってないからな。
芸能界を辞めるしか逃げ道がないってわかってるんだから、所属タレントの扱いなんて
酷いもんだろうね。
416名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/22(火) 11:03:31.96ID:4bjPYMe20
また名前使えなくなるのか
以下は参考。
sponsored link