sponsored link
ホワイトデーは販促のために日本人が作ったオリジナルの日です。ですから私の拙い英語で海外の友人にホワイトデ-のことを説明するのが難しかった思い出がありました。英語でなんと言えば良いのか、少し考えて見ました。またホワイトデーには3倍返しというふざけた習わしがあったりして気分が悪いんですが、これもホワイトデーを仕掛けた某団体が売上を伸ばすために仕組んだものです。この圧力をはねかえすには海外ではどうしているのかなどを調べるのが有効かと思い調べてみました・・・・
What is White day?
バレンタインデーには宗教的な行事や特定の人間をベースにした由来が有ります。ですからSt.Valentine’s Dayと「聖」という言葉が前についたりしますが、ホワイトデーの場合、その由来は「お菓子を売るためのキャンペーンを行うのに都合がいい日」を適当にこじつけて作っただけですから、「ホワイトデー」はただの雰囲気を表します。なので英語に直すとしてもそのまま「White Day」となります。名の由来もなくてまっ白!内容のない日にふさわしい名前となっていますね。
このことを海外にいる友人に説明するにはどうしたら良いんでしょうか?
一例を載せておきます。英語初心者が話したものなんで間違っていたらあしからず。ネット上ではプロの方も説明がたくさんありますから英語表現だけであればそちらをどうぞ。
私の相方↓
内容は以下。色付きの部分は相手の女性が英語で話をしたつもりになって読んでください。
March 14th is White Day in Japan.
3月14日は日本ではホワイトデーなんだ
それはなんの日?
On this day, The Man must give presents back to the woman in return for the chocolates they received on Valentine’s Day,as as an expression of love,or almost courtesy, or social obligation.
この日、男性はバレンタインデーにもらったチョコレートのお返しに、女性に贈り物をしなくてはいけないんだよ。それは愛の表現の場合もあるけど、殆どは儀礼的なものだったり社会的な義務なんだ。
sponsored link
恋人でもない女性からプレゼントを貰ったらそれに必ず3倍返しでお返しをしなくちゃいけないの?それは良いわね、私もバレンタインデーには日本に行って、チョコレートを配ろうかしら。
でもなぜそんなことをするの?その日はどんな日なの?
Please read and understand the wikipedia for a detailed explanation.
詳しいことはウィキペディアを読んで理解しておいてね。
https://en.wikipedia.org/wiki/White_Day
You’d be surprised.
きっと驚くと思うよ。
自分が説明できなくても英語の解説を読んでもらえば済むことですので英語力がなくても込み入った内容でも意思の疎通が出来ますからね。インターネットはとても役に立ちます。
ただ英語ができないと、3倍返しと言ってくる女性に「お前は半沢直樹か!」と突っ込んで笑いを取るとこまで行かないのが残念ですが。
いずれにしても海外のバレンタインデーでは男女問わず、でも恋人に対してのみのプレゼント交換をしますから「義理チョコ」や「ホワイトデー」なんていうのは想定外の概念のようです。
バレンタインデー自体が日本の常識は世界の非常識ですから!そこから派生してきた日本のホワイトデーは英語圏の人達には理解し難いようですね。
日本のバレンタインデーは世界の非常識?誰が仕組んだ?
1
sponsored link