sponsored link
セブで驚いたのはまずは交通事情です。危ないんですよ。日本ではとても考えられないような無謀な運転をしています。バイクも3人4人乗りは当たり前。でもその無軌道さの中で渦巻いている混沌としたエネルギーには圧倒されるものがありました。
無軌道に見える運転
初めて見る東南アジア。
セブ。
一種異様な感覚があります。
まず驚いたのが車の無軌道ぶりですね。車が無秩序に動いているように見えます。
車の割り込みは当たり前。
非常に危ない。
バイクに5人乗ったりして、大丈夫なのかと思ってしまいます。
交通ルールがあるんだろうか。と思うぐらいの傍若無人の運転。
車もほとんど中古です。相当古いし、めちゃくちゃなな改造も行われているようです。
よく事故にならないなって思います。
(実際には事故は頻繁に起きていることがわかったのですが・・)
バイクが転倒して人が倒れていたりするのはしょっちゅう見ました。
それと車は人を見てもそのまま突っ込んできます。恐ろしいですね。車は人を見ても止まらないと思って道路を横断すべきとアドバイスを受けましたが、全くそのとおりでした。
でもそんな道路で平然と物を売ってる少年たちもいましたし、横断している人たちもたくさんいました。慣れれば平気なのかもしれませんが私は最後までそういう真似はできませんでした。
セブでは街中は常に混雑していました。ひどいなと思っていましたらば、しかしマニラに行った時にはその混雑ぶりはセブの比ではなかったですね。ラッシュアワーの時には全く動かなくなります。

引用元:http://pare-ko.com/traffic-in-cebu
その後出かけていった他の国も似たり寄ったりではありましたが、サイゴンあたりだと同じ速度で横断していくとバイクはちゃんと避けて走ってくれました。
いずれにしろ混沌としたエネルギーに満ちた衝撃的な光景でした。
しかしその時は東南アジアは初めてでしたのでその混沌として渦巻くエネルギーの力強さに驚きました。
[ad#ad-1]
庶民の足ジープニー
それとフィリピンで特異なのはジープニーの存在です。

引用元:http://philippinesfunlife.blog59.fc2.com/blog-entry-4.html?utm_campaign=pulutan777&utm_medium=twitter&utm_source=am6_feedtweet
色とりどりに改造された小型のバスのような車がたくさん走ってました。
それに人々が次々に乗っていきます。
また適当なところで飛び降りていきます。
満員で中に入れないのに外側にしがみついて乗ってる人もいます。
これはいわば乗り合いバスのようなものです。
それぞれ番号によって路線が決まってるんだということでした。
私は当時は英語が全く話せなかったのでとても難儀しました。どのジープニーがどのコースを走るのかよくわからないんですよね。
なので私は友人や現地の知人と一緒でないと乗ることができませんでした。
一回乗車するのに8ペソ。一回乗って降りるまでで20円ぐらいです。距離に関係なく、同じ料金です。
混雑している時には後ろからリレーのようにしてお金を運転手さんまで送っていました。
ただ料金ですが、セブにいる人に聞いたら、7ペソに値下げされたんだとか。その辺りで上下しているようですが、20円以下ですからね。
私はジープニーに乗っている時にひったくりに会ったことはありませんが、そういうことはよくあるそうで、危ないから携帯を出していじったり、高額紙幣で料金を支払ったりしてはいけないとよく言われました。危険なことは間違いないようです。夜などは特に危ないようですね。ジープニーでなくても危ないんですから。というかそのうち書きますが私も大変な目に会ったこともあります。
慣れてからは私もジープニーを度々利用して乗りましたが、乗り心地は最低ですね。混んでる時は特に、居心地が悪いです。
たださっきも書きましたが運賃は8ペソだか7ペソだか。。安いんで皆さん利用しています。フィリピンの大切な交通機関です。
ジープニーはその姿形といい、その無軌道ぶりといい、最初からとても強烈な印象がありました。私は最初から見魅入られてしまいました。フィリピンと言えばジープニー。
もしまだ乗ったことがなかったらぜひ体験してみてください。
sponsored link