sponsored link
プレゼンテーションの時などカーソルが光って円を描いて見やすくしているこのがありますよね。まずあれってどうしたらいいのか、簡単すぎて紹介するまでもないかもしれませんが、とても便利ですので、わかり易く説明してみようと思います。またカーソルっていろんなデザインのものがあってインストールすると使えるってご存知でしたか?今回はその方法も書いておきました。こっちは遊びですが、気晴らしになりますよ^^;
目次
マウスカーソルを半透明の色付き円で表示する方法
これ実に簡単で「Kokomite」というソフトを入れるだけです。
↓以下からダウンロードします。
http://www.vector.co.jp/download/file/winnt/amuse/fh549305.html
圧縮ファイルの形でダウンロードされますので、
これを開いてアプリケーションを展開。するとすぐに以下の様な画面が出てきまして、アプリケーションをクリックすると
と出ますのですべて展開をクリック。すると下の図が出ますので、【展開】をクリックします。
するとすぐに起動します。ウィンドウ上から簡単に表示をON/OFFできますので使わない時にはすぐに消すことができるのもいいです。
設定をクリックすると以下の画面が出てきまして色を変えたり丸の大きさを変えたりできます。
レーザーポインターのようにマウスカーソル位置を強調できますし、普通のカーソルと同じなので、ソフトの動作をやりながらプレゼンテーションをできますので説明動画を作る際には欠かせないものです。
簡単ですけど超便利!こんな感じで黄色い丸が見えると思います。
[ad#ad-1]
カーソルのデザインを変える方法
マウスポインタを変えてみよう!
操作画面上で表示されるマウスポインタはさまざまなデザインに変更できますしそれと同時にコンピュータの状態や、マウスポインタの位置によって変化するマウスポインタも変えられます。
変更方法・・・Windows10でやります。
スタートメニューを右クリックし[コントロールパネル]を選択。
コントロールパネルの【ハードウエアとサウンド】を選択。
クリックすると以下の画面。【マウス】をクリック。
別ウインドウでマウスのプロパティ画面が開きます。
[ポインタ]タブの[デザイン]から好きなデザインを選び、OKを押して完了。ここでは拡大ポインタを押してありますが、何を選ぶかはお好みでどうぞ。
自分ごのみのカーソルをダウンロードする方法
[参照]から個別に好みのポインタを選ぶこともできますよ。参照を押すと別ウインドウが開きますからそこから選びます。
他にもいろいろな機能がありますので、いじってみるといいと思いますがカーソルを元に戻したいときは[ポインタ]タブの[デザイン]を[Windows 標準]にすると最初の状態に戻すことができます。
お気に入りのカーソルをダウンロードするには。
もっと自分にあったものおしゃれなマウスポインタにしたいと思ったら、インターネットでお気に入りのマウスポインタ(カーソル)を探してみましょう!ダウンロードするだけで様々なカーソルが使えます。
ダウンロードしたマウスポインタ画像は先ほどのマウスのプロパティ画面→ポインタ画面→参照を開いて
ダウンロードしたフォルダが有る場所を開けばそれらの新しいカーソルが有効になります。
カーソルがおいてあるサイトはたくさんあります。
あとはマウスストーカーというのもあります。
マウスのあとを追いかけてくるもの?をマウスストーカーって言います。
- Star Cursor マウスポインタの軌跡に泡や星が表示される
- ClickStar マウスをクリックするたびにポインタ付近から星が飛び出す
- しゃぼんだまうす マウスを動かすとシャボン玉が出る
- アゲハ マウスポインタをアゲハチョウが追いかける
カーソルやマウストーカーはたくさんありますので、気晴らしに遊んでみるのもいいと思います。
sponsored link