sponsored link
4月後半から5月初めにかけては天気の日が多く過ごしやすいので、旅行には最適です。大型連休となるゴールデンウィークにはお盆お正月と並んで、長距離移動の方々が絶えません。この時期多くの方々が旅行の計画を立てていることと思います。今回はGWにまつわる小ネタを少し書いてみました。
目次
ゴールデンウィークの祝日の日数は毎年変わる?
ゴールデンウィークのこの期間、4月29日の昭和の日。5月3日の憲法記念日。5月4日のみどりの日。5月5日のこどもの日の4日間が国民の祝日です。
そしてもしその日が日曜日であれば次の日の月曜日が振替休日となりました。
その後さらに祝日法が改正されまして、あたらしい条文が加わりました。
第三条第二項 「国民の祝日」が日曜日に当たるときは、その日後においてその日に最も近い「国民の祝日」でない日を休日とする。
というもので、これはこれまで月曜日限定だった振替休日が、火曜日、水曜日にも繰り越せるようになったということです。これは5月3・4・5日連続の祝日となるゴールデンウイークにとっては朗報でした。
その改正後はじめて恩恵を受けた2008年は5月4日「みどりの日」が日曜日。翌5日も祝日なので、繰り越して6日火曜日が休日。これは土曜日がお休みの方にとってはあまりメリットはありませんでしたが、2009年は5月3日「憲法記念日」が日曜日。4日も5日も祝日なので、振替休日が6日水曜日まで。土曜日がお休みの方は5連休となりました。休日が増えることももちろんですが、連休になるというところがミソですね。

引用元
http://www.excite.co.jp/News/bit/00091166184792.html
ちなみに2016年はどうでしょうか。
残念ながら連休が長くなることは無いようです。ただし土曜日がお休みの方で2日の月曜日を有給休暇のできる方であれば、7連休。
そういう方はうらやましい限りですね。
[ad#ad-1]
ゴールデンウイークの名前の由来
ゴールデンウィークはご存知のように和製英語で「the Goldenweek」といいます。
「ゴールデンウィーク」の名称は、映画会社の宣伝用語として作られたのが初めと言われています。1951年(昭和26年丁の春先。大映と松竹とが当時評判だった東西朝日新聞社連載の小説獅子文六『自由学校』をそのまま映画化し、上映しました。戦後初の競作ということでも話題となって、当時として最高の売上を記録しました。
sponsored link

引用元
http://www.kadokawa-pictures.jp/official/jiyugakko/index.shtml
通常はお盆かお正月が興行の最盛期だったんですが、大映にとって創設以来最高の売上を上げることが出来たため、この時期は映画の需要があると判断、「ゴールデンウィーク」という名前を付けてこの時期にもっと映画を観ようというキャンペーンをすることになりました。
それが次第に広まっていき、一般に使われるようになりましたので、大映は続いて秋の文化の日を中心とした連休期間を「シルバーウィーク」と名付けて映画の普及を行おうとしましたが、こっちは失敗しました。
このいわゆるキャッチフレーズは映画業界用語だったために他の業界マスコミでは映画の宣伝に乗せられることを嫌がってあえてゴールデンウィークという言葉を避けて、「(春の)大型連休」という表現で統一していますが、一旦定着したものはなかなか覆せないようです。
悔しまぎれかどうか。官僚的で反日的なNHKが「ゴールデンウィーク」を用いない理由をこじつけているのが笑えます。
休暇が取れない人が怒って「何がゴールデンだ」とNHKに抗議してくる
外来語・カタカナ語を使うのは良くない
1週間よりも長くなる大型連休に「ウィーク」という言葉を宛てるのは不適当だ
まとめ
ゴールデンウイークはバレンタインデーとか、ホワイトデーなどと同じように売上を伸ばそうと思う業界の仕組んだキャッチフレーズだということがわかりました。
そんな仕掛けの中でもGWは成功したキャッチフレーズとなりました。それはやはりこの時期が非常に過ごしやすく旅行には最適な時期だからなんではないんでしょうか。そして祝日法の改正によって連休が取りやすくなりました。
蛇足ながら大映画仕掛けた当時はぱっとしなかったシルバーウィークですが、祝日法改正により、連休が取りやすくなりました。
GWではあまりメリトがなかった祝日法改正の中には祝日にはさまれた日は休日にするという項目がありました。
そのため2009年と2015年はその恩恵をうけることが出来ました。ただし次に恩恵を受けられるのは
2026年(T_T)・・・・・・・・・

引用元
http://trend-torisetsu.com/silverweek-5-3435
sponsored link