sponsored link
いちごは種類や産地によって様々に味が違います。真っ赤なのに酸味が強いとか、ぱっとしないのにとても甘いいちごなど。今回はいちごの選び方について書いてみたいと思います。
目次
いちごの選び方
まず基本知識ですが、いちごは収穫されてから追熟しません。ですから収穫時の時の色がそれ以上赤くなったり甘くなったりはしません。
それと品種によって味は様々ですが、ヘタがしおれたり取れてるものは時間が経ってる可能性が高いのでやめましょう。そして付いているものは緑色で元気そうなものを選ぶのは当然として、ヘタまでの部分が長く伸びているかどうか見てください。長く伸びていると甘い可能性が高いです。
それといちご自体ですが。表面に傷があるとか、ヘタ周辺が白くなっているものなどは問題外です。
そのうえで品種によって赤みは違いますので、そういうことよりは鮮やかなもの。光沢があるもの。ツブツブが立っている。というようなものを選ぶと確実です。
スーパーのイチゴパックには気をつけて
スーパーで売っているパックに入れられているものはちゃんとチェックをした方がいいです。見えないところに傷んでいるものや汁が出てしまっている物があったりします。ビニールがかぶさったりしていてチェックしづらいものもありますが、私は何度か失敗していまして^^;必ずチェックをするようにしています。スーパーが悪意でやっているわけではないとは思いますが、もともといちごは傷みが早く、傷つきやすいです。切り口から美味しさや栄養分がどんどん流れでてしまいます。
いちごの美味しい食べ方
いちごはなるべく洗わないほうが良いです。ヘタを取って洗うといちごのおいしさが流れてしまいます。無農薬で栽培されたいちごであれば、洗わずに食べるのが一番です。ヘタを切り取る前に洗い、洗うとしてもさっと汚れを落とす程度でいいでしょう。
いちごは先の尖ったほうが甘いので、ヘタの方から食べていくとより甘みを感じることが出来ます。
またそのまま食べるのではなくて練乳をかけたり、バルサミコ酢で味付けしたりしても美味しいです。
また当日食べないのであれば、傷みやすいので、冷凍しておいて凍らせたいちごを牛乳と一緒にミキサーにかけ、いちごスムージにするとか、お酒を呑む方であれば、フローズンストロベリーダイキリなんかのカクテルにして飲むととっても美味しいです.
以下の画像はフローズンではないんですが。参考までに載せておきました。
いちごが美味しい時期
いちごは最近は年中見かけます。大体はクリスマス時期がかぶる冬から春4月ぐらいまでが旬と言われています。
驚きのいちごの歴史 なぜ品種がこんなに多いのかご存じですか?
いちごの収穫時期を考えると3月か4月ぐらい。イチゴ狩りが出来る頃のいちごが一番美味しいです。
本来は5から6月が旬の苺だったんですが度重なる品種改良のために時期がずれてきています。ハウス栽培が主流ですしね。
クリスマスシーズン野いちごが不味い訳
現在いちごの消費量が多いのは12月クリスマスシーズンです。クリスマスケーキのいちごは定番になっています。
そのため12月のピーク時に出荷量を最大にするように温度、日照をコントロールして調整しています。
冬の寒い時期でも収穫出来る品種を開発したりもしています。
もともといちごはハウス栽培になってから一般に普及したわけですが、そのために12月でも栽培できるのです。
ただ無理させていますのでね。美味しかというとそれは無理なようです。
しかも。
日持ちのしないいちごですが、それでもこのシーズンになると貯蔵しておいて、出荷前になって発注数に応じて出荷量を補えるようにしています。
そういういちごが美味しいはずはありません。
見た目を保つようにしても時間がたったいちごのヘタは枯れていますので、クリスマスケーキであれば良いのかもしれませんが。
クリスマスケーキのいちごって酸っぱくておいしくないものが多いです。
様々な品種があるいちご
ただし先程も書きましたが、いちごには種類がたくさんあってそれぞれの旬の時期を押さえた上で、いちご選びをした方が良さそうです。
定番のとちおとめの時期:12月〜3月中旬
とちおとめの前の東の横綱ロングセラー種女峰時期:12月〜3月下旬
とちおとめと張り合うあまおうの時期:12月下旬〜4月中旬
あまおうの前の西の横綱とよのかの時期:12月〜4月下旬
さちのかの時期:1月〜2月下旬
章姫(あきひめ)の時期:12月〜3月上旬
紅ほっぺ時期:1月下旬〜4月上旬
などなど・・・・・
もともと野いちごをハイブリッドで人工的に作られたいちごですので、様々な品種があります。
書き入れないのでこの辺にしておきました、これからもまたたくさん出てくるんだと思います。
種類によって甘さも違いますし、高級種と言われるものもあります。そういうことも知っていると美味しいイチゴにありつける可能性は高くなると思います。
いちごって奥深いですね。
sponsored link