sponsored link
日本人であれば誰でも戸籍を持っているはずです。でも戸籍って一体何なんでしょうか?そして本籍とは?超重要なこんなことをまとめてみました。
戸籍って何?
私たちは自分が何者であるのか。証明する手段を持っていますか?その唯一のものが【戸籍】です。戸籍は、その人が「いつどこで生まれたのか(国籍はどこか)親はだれなのか、独身なのか、既婚なのか、離婚したのか、子供は何人いるのか」といった身分関係を時間的序列にしたがって記録公証する唯一の公文書。超重要な役割を果たすものです。戸籍がなければ自分が何者であるかを証明することは出来ません。自分が誰かと結婚をしようと思った時に、自分や相手が本当に独身かどうかわかりません。日本国籍があるということが証明されなければパスポートは発行されませんし、戸籍がなければ結婚もできません。戸籍があればこそ。自分を証明する戸籍抄本を添付するだけで、事がスムーズに運びます。
sponsored link

引用元
http://www.city.tachikawa.lg.jp/shimin/kurashi/
jumintoroku/shomesho/toshohon.html
もちろん最初は明治政府が、国民のことを把握するために作られた制度でしたが、戦後、民法が改正されて、家に関する規定が削除されました。そして今は個人個人を証明する唯一の手段として機能するようになりました。「戸籍」の意味を誤解していると、日本という国を破壊しようとしている売国的な政党や団体にうまく騙されてしまいます。気をつけたいものです。
本籍って?
本籍というのはあなたの戸籍を管理している場所のことです。戸籍は変えられませんが、本籍は変更可能です。転居や入籍時に変更する方が多いと思います。
したがって本籍地は、基本的にどこでもいいのです。自分の好きな場所に決めることが出来ます。
本籍の変更の仕方
本籍の変更は、役所に出向き、変更手続きを行います。本籍地は場所はどこででも良いのですが、必要な書類があった場合などは本籍地に出向く必要があります。それなのであまり遠いと不便が生じる可能性があります。そのあたりのことも考えて本籍地を決められたらいかがでしょうか。
sponsored link